日時:令和7年9月8日(月)15:00-15:45
題名:みんなでおさらいCOAR2025 第2回
「機関リポジトリ meets AI」
(第19回機関リポジトリの次の一手を考える)
話題提供:田辺浩介(NIMS), 杉田茂樹(京都大学), 藤原幸生(新潟大学), 飯野勝則(NII KMCS)
近年、人工知能(AI)の進展は学術情報流通のあり方にも大きな影響を与えています。リポジトリや学術プラットフォームにおけるAIの活用と課題を共有し、今後の展望を考えるイベントを開催します。
まず、COAR 2025 年次会合の報告として、NIMS の田辺浩介氏より「Dealing with AI bots in repositories」、京都大学の杉田茂樹氏より「Artificial Intelligence (AI): The impact and opportunities of artificial intelligence」について紹介します。
続いて、国内事例報告として、新潟大学の藤原幸生氏より「AIが解説!新潟大学の研究」、NII KMCS の飯野勝則氏より「CiNii Research 自動翻訳機能」を取り上げ、最新の取り組みを共有します。
最後に、講演者を交えた意見交換を行い、参加者の皆さまと共に、AI時代の学術情報基盤の可能性について議論します。
(と、この案内文はChatGPT君に作成いただきましたw)
オンライン開催、申込み不要、JPCOAR会員機関の方はどなたでも参加
できます。お気軽に、奮ってご参加ください。
(接続URLは会員館宛にメールでお知らせします)