お申し込みの前に 手続きの流れ 申請種別 その他 お問い合わせ先
お申し込みの前に
お申込にあたっては、以下をご一読いただき、対象者・利用料金・サービス内容等の詳細をご確認の上、ご同意下さい。
手続きの流れ

申請承認後、翌月(申請の翌々月)上旬にJAIRO Cloudの環境提供を行います。
環境提供後、非公開の状態でアイテムの登録等、会員機関様で作業を行っていただきます。
※お申込みいただいた順番に対応予定のため、申請多数の場合は、提供時期が申請の翌々月以降となる可能性もございます。予めご了承ください。
【例】4月申請→5月承認→6月環境提供
公開の準備が整い次第、JAIRO Cloud事務局にご依頼いただき、一般公開となります。
一般公開は、毎月10日(土日・祝日に当たる場合は翌営業日)にて承っております。
申請をいただいてから一般公開まで必要な日数については各機関で確認し、ご計画のうえで申請ください。
- 独自ドメインを利用しない場合
公開希望月の前月20日までにお申し込みください。 - 独自ドメインを利用する場合
JAIRO Cloud(WEKO3)での独自ドメイン利用については、対応準備中です。
独自ドメインをご希望の場合でも、対応可能となるまでは、NIIドメインでのご提供となります。
[NIIドメイン] https://○○○.repo.nii.ac.jp
申請の詳細については、申請システムであるコミュニティサポートのマニュアルをご覧ください。
・コミュニティサポート by JPCOAR and NII ≫ JAIRO Cloud申請
申請種別
新規申請
JAIRO Cloudの新規申請は、 コミュニティサポート by JPCOAR and NIIから行います。
具体的な申請手順や記入要領は、同ウェブサイトの利用案内に掲載されているユーザーマニュアルをご参照ください。
- JPCOAR、IRDB、JaLC準会員、ERDB-JPのいずれかの利用機関である場合:現在お持ちのログインIDでログインの上、JAIRO Cloudの新規申請を行ってください。
- 上記のいずれのサービスも利用していない場合:コミュニティサポート by JPCOAR and NII のコミュニティサポート参加組織登録が必要です。同ウェブサイトにアクセスし、コミュニティサポート参加組織登録を行ってください。
変更申請
申請内容に変更が生じた場合、コミュニティサポート by JPCOAR and NIIにログインの上、変更申請をお願いします。 具体的な申請手順や記入要領は、同ウェブサイトの利用案内に掲載されているユーザーマニュアルをご参照ください。
その他
お申込の単位
原則として、単独の会員機関によるお申込のみ受付しております。
複数の会員機関によるお申込につきましては、「JAIRO Cloudを共同リポジトリとして利用する場合の会費等に関する細則」をご覧ください。
連絡担当者について
連絡担当者は、会員機関とJAIRO Cloud事務局との連絡・調整窓口となる方です。
環境引渡の際は、連絡担当者のメールアドレスに、
・会員機関用MLへの登録
・会員機関管理者アカウントのユーザー登録メールの送付
を行います。
※会員機関とJAIRO Cloud事務局との連絡・調整を円滑に行う為、会員機関管理者は、連絡担当者が兼ねて頂くことを想定しております。
※ユーザー登録メールの送信元(from)は、システム上、会員機関の「団体用」メールアドレスとさせて頂いております。
独自ドメインの使用について(対応準備中)
JAIRO Cloudの通常のドメインは「https://[ホスト名].repo.nii.ac.jp」ですが、機関独自のドメインを使用することも可能です。
ご希望の場合、以下の3点をお願い致します。
・httpsのサーバ証明書を、申請書の提出と同時にお送り下さい。
・>DNSサーバーの切替時には、自機関のDNS管理者への設定依頼等、ご協力をお願い致します。
・サーバー証明書更新時のご手配は、機関にてお願い致します。
なお、機関により必要となる作業が異なる場合がございます為、詳しくはお問い合わせ下さい。
IRDB、CiNiiへのデータ提供
JAIRO Cloudに登録されたコンテンツが「IRDB」や「CiNii」で検索できるようになり、本文ファイルへのリンクも表示されるようになります。詳細につきましては、ハーベストについてをご参照下さい。
特別な理由の無い限り、JAIRO Cloudへの利用申請と併せてお申込頂きます。お申込にあたっては、以下リンク先に掲載の利用規程類をご一読・ご同意下さい。
・学術機関リポジトリデータベースサポート ≫ 申請 ≫ IRDB
なお、JAIRO Cloudの新規申込と同時にお申し込みされる場合、「学術機関リポジトリデータベースへのデータ提供申請書」、及び、同「担当者・システム届出書」の別途提出は不要です。
JaLC準会員登録
NIIがとりまとめるJaLC(ジャパンリンクセンター)準会員になることで、登録コンテンツにJaLC DOIを付与できるようになります。これにより、コンテンツへの永続的なアクセス、及び引用・リンク時の利便性向上が実現できます。詳細につきましては、国立情報学研究所が取り纏めるJaLC準会員をご参照下さい。
「JaLC準会員登録」への申請には、「IRDB、CiNiiへのデータ提供」へのお申込が必須です。お申込にあたっては、以下リンク先に掲載の利用規程類をご一読・ご同意下さい。
・学術機関リポジトリデータベースサポート ≫ 申請 ≫ JaLC
なお、JAIRO Cloudの新規申込と同時にお申込される場合、「ジャパンリンクセンター準会員参加申請書」、及び、同「担当者・システム届出書」の別途提出は不要です。
Crossref DOI登録
Crossref DOI登録へ申請頂くことで、JaLC準会員として登録コンテンツにCrossref DOIを付与できるようになります。
Crossref DOIの登録は有料です。また、Crossref DOIを付与できるコンテンツは、英文誌に掲載された英語論文に限定されます。詳細は、Crossrefのwebサイトをご参照下さい。
【参考】
・DOI管理・メタデータ入力ガイドライン : JPCOARスキーマ編
・DOI管理・メタデータ入力ガイドライン : junii2編
他システムからの移行の場合(WEKO3)
JAIRO Cloud(WEKO3 )への移行ツールの提供はございません。
【参考】オープンアクセス加速化事業関連情報 ≫ ●JC移行支援キット
お問い合わせ先
JAIRO Cloudの申請についてのご質問は、JAIRO Cloud事務局()までお問い合わせください。
その他お問い合わせ先については、「お問い合わせ」を確認ください。