JPCOAR JAIRO Cloud Community MLは、JAIRO Cloudのユーザーサポート・相互協力のためのメーリングリストです。
参加資格
- オープンアクセスリポジトリ推進協会会員機関のメールアドレスを有するもの(同一機関からの複数参加等の制限はありません。)
参加方法
JPCOAR JAIRO Cloud Community ML 運用方針をご確認の上、参加申込フォームよりお申し込みください。
フォーム送信後は以下の流れになります。
- 【参加者】参加希望者によるフォーム申請
- 【事務処理】申請内容の確認(最大1週間)
- 【事務処理】ML参加処理及びウェルカムメッセージの送信
※ 1週間待ってもウェルカムメッセージが届かない場合は、広報・普及作業部会(community☆jpcoar.org(☆は@に変換してください。))までお問い合わせください。
※ 参加状況が不明な場合は、下記「退会方法」に沿って一度退会し、再度参加申込をお願いします。
※ 登録メールアドレスの変更を希望される場合は、登録済みのメールアドレスで一度退会処理を行っていただき、その後変更を希望されるメールアドレスで再度参加申込をお願いします。
投稿方法
- JPCOAR JAIRO Cloud Community MLへの投稿
jpcoar-jc☆jpcoar.org 宛にメールを送信してください(☆は@に変換してください。)
※ 参加済みのメールアドレス以外からは投稿できません。
退会方法
MLからの退会を希望される場合は、以下の方法で参加者ご自身で退会手続きを行ってください。手続きの方法はウェルカムメッセージおよびMLの受信メールにも記載されています。
- jpcoar-jc+unsubscribe☆jpcoar.org 宛にメールを送信してください(☆は@に変換してください。)
MLアーカイブ
MLの過去の投稿を確認する方法については、ウェルカムメッセージにてご案内しております。
もしくは、MLに投稿されたメールの署名欄をご覧ください。
なお、JAIRO Cloudコミュニティサイト(2021年1月閉鎖)の掲示板にも、JAIRO Cloud(WEKO2)の操作等に関する問い合わせがございます。
掲示板の過去ログもご参照ください。
JPCOARウェブサイト>各種資料>JAIRO Cloudコミュニティサイト掲示板過去ログ
https://jpcoar.repo.nii.ac.jp/records/604
ML利用時の注意事項
- NII/JPCOARの作業部会・TFへのご質問については、本ページでご案内しております投稿フォーマットに沿った上での投稿をお願いします。フォーマットに沿っていない場合、NII/JPCOARの作業部会・TFとしては回答いたしかねますので、ご了承ください。ML参加機関相互の質問については、フォーマットに拘らず自由にご投稿ください。
- 原則として1つの内容(質問・障害)に付き1つの投稿としてください。ただし、関連の高い内容(質問・障害)の場合は1つの投稿にまとめていただいて構いません。
- 質問投稿後の追加質問については、最初に質問を投稿された機関からのみとします。質問した機関以外が追加で質問をしたい場合は、新たにフォーマットに沿って質問をお願いします。
- 投稿時に、返信の形式でお問い合わせを行わないようお願いいたします。
- ファイル参照の際は、各機関で提供されているファイル転送サービス等の活用をご検討ください。その際は2週間程度のダウンロード期間を設けて下さい。
- MLアーカイブ運用のため、本文の記述のみでファイルを閲覧できなくとも状況を把握できるようご協力ください。
- ファイル転送サービス等の活用が難しい機関はファイルをメールへ添付してください。その場合のサイズは10MB以下で投稿願います。ファイル名がGoogleスプレッドシート掲載にあたって変更されることにもご留意ください。
- 件名・本文・署名等での絵文字の利用はお控えください。問い合わせ対応に用いているシステムとの連携エラーとなっておりますので、ご協力をお願いします。
- ご自身の機関でGoogle Workspaceをご利用の場合、MLへ投稿したメールは自身では受信を確認出来ない仕様となっています。ご注意ください。
投稿フォーマット
Outlook、Thunderbirdなどのメールソフトをお使いの方は、次のリンクをクリックすると問い合わせ用のフォーマットが入った状態でメールを作成できます。問い合わせメール作成
メール件名
【質問 or 障害 or 要望】アイテム詳細画面のエラーについて(JPCOAR大学)
メール本文
発生日時*:(エラーに遭遇した日時、作業実施日時、問題発見日時等)
自機関リポジトリURL*:(機関リポジトリのトップページURL)
質問内容*:
再現手順*:(どの画面やデータで、何を、どのように操作すると発生するのか。特にアイテム関連の場合はアイテムのURLをお知らせください)
確認済み事項:(「再現手順」に記載しなかった内容等)
ドキュメント関連箇所:(WEKO3関連マニュアル等の該当箇所の章節番号など)
ファイル添付:(該当画面キャプチャなど)
*マークがついている項目は入力必須項目です。
投稿例
メール件名
【障害】アイテム詳細画面のエラーについて(JPCOAR大学)
メール本文
発生日時
2021/6/1 15:30:00および2021/6/2 10:00:00
自機関リポジトリURL
https://xxxx.repo.nii.ac.jp
質問内容
本日、特定のアイテム(下記URL)の詳細画面を開こうとしたところ、
エラーが表示されて詳細画面を表示できない状態です。
https://xxxx.repo.nii.ac.jp/....
エラーメッセージは以下のとおりです。
「〇〇〇〇〇〇〇〇〇(エラーメッセージをテキストとして貼り付けてください)」
(エラー画面のキャプチャ画像も添付いたします)
原因及び解決策がお分かりになりましたら、ご教示いただけますでしょうか。
再現手順
ログイン → インデックス○○ → インデックス○○ → アイテム○○ → エラーメッセージ ログイン → 検索(○○で検索) → アイテム○○ → エラーメッセージ
確認済み事項
ログインし直す、別のブラウザで開く、1日経過してから試す、はいずれも同様にエラー表示。 他のアイテム(https://〇〇〇〇〇〇〇〇〇)を確認したところ、エラー表示はなく詳細画面に遷移した。
ドキュメント関連箇所
WEKO3サポートサイト https://meatwiki.nii.ac.jp/....
ファイル添付
(エラー画面のキャプチャ画像をメールに添付)
担当
JPCOAR広報・普及作業部会
community☆jpcoar.org(☆は@に変換してください。)