日時:令和7年11月25日(火) 15:00-15:30
題名:「かみくだき即時OA義務化」(「まだ間に合う即時OA対策」 第1回)
スピーカー:兵藤健志(九州大学附属図書館)
2025年度公募分から科研費等の公的資金の助成を受けた論文は、即時にオープンアクセスにすることが義務化されました。
即時OAに向けて体制を整えていらっしゃる途中の機関の方に向けて、オンラインイベント「まだ間に合う即時OA対策」を開催します。また平行して、即時OAのお役立ち情報をまとめたウェブページも構築し公開する予定です。
オンラインイベント第1回は、「かみくだき即時OA」というタイトルで、九州大学の兵藤さんからお話しいただきます。「え、もう義務化が始まってるの?」「即時にしないといけないの?」「研究データも公開しないといけないの?」など、不安に思われている点があると思いますが、即時OA義務化の制度の全体像をかみくだいて解説いただきます。自機関の先生に説明するシチュエーションでお話しくださるので、とっても実用的です!
また、自機関の先生が実際にどれぐらい科研費等を獲得されているのか、調べる方法についてもお伝えいたします。業務の体制を築く時にきっと役立つことと思います。
オンライン開催、申込み不要、JPCOAR会員機関の方はどなたでも参加できます。お気軽に、奮ってご参加ください。
(「まだ間に合う即時OA対策 第2回」は、中小規模の機関を主な対象とした、即時OA義務化についての全員参加型のオンライン座談会を開催予定です。)
※ 接続URLは会員館宛にメールでお知らせします
